
はじめての猫飼い
猫を飼いたいという人の為の、初めて猫を飼った飼育記録。経験・観察したことを断定的に記録していますが、必ずしも全ての猫に当てはまるという訳ではありませんので参考程度に思ってください。
猫を飼っていると月々いくらかかるのか
あげているエサや病気かどうかによって大きく左右されると思いますが、猫を飼うという事は結構お金がかかるものです。
うちの場合は猫2匹合わせて月平均下記の通りのコストがかかっています。
キャットフード(ドライフード):3,500円
おやつ(ウェットタイプ):400円
給水機フィルター(1枚):300円
トイレシート(4枚):280円
猫砂(木質ペレット):165円
爪とぎ(2個):200円
うんち処理袋(30枚):222円
月間合計(猫2匹):5,067円
さらに年に1度ワクチンを打っていますので2匹で1万円ほどかかります。
うちはアレルギーがあるので穀物不使用の高いフードをあげているのでドライフードが高いです。また突発的な不調で病院にかかると一回1万円ほどかかる事もありますので猫を飼うにもお金は必要です。
うちの場合は猫2匹合わせて月平均下記の通りのコストがかかっています。
キャットフード(ドライフード):3,500円
おやつ(ウェットタイプ):400円
給水機フィルター(1枚):300円
トイレシート(4枚):280円
猫砂(木質ペレット):165円
爪とぎ(2個):200円
うんち処理袋(30枚):222円
月間合計(猫2匹):5,067円
さらに年に1度ワクチンを打っていますので2匹で1万円ほどかかります。
うちはアレルギーがあるので穀物不使用の高いフードをあげているのでドライフードが高いです。また突発的な不調で病院にかかると一回1万円ほどかかる事もありますので猫を飼うにもお金は必要です。
猫飼いの必需品「猫除けシート」

猫は本当にどこにでも登りますし狭い隙間にも入って行きます。
ですが、キッチンのシンクやパソコン・テレビなど電子機器類の上など乗って欲しくない所や立ち入って欲しくないところもあるはずです。我が家もリビングで飼育しているので不安定な薄型テレビの上や洗い物(洗う前・洗った後も)を置いてあるシンク回りには登って欲しくありません。
どうしたものか考えた結果、ホームセンター等で売っているプラスチック製のトゲトゲのついた猫除けシートにたどり着きました。まさか猫を飼っているのに猫除けシートを買う事になるとは思いませんでした。
効果は抜群でケガすることなく猫除けとして存在感を発揮しています。間違えて乗ってしまってもそんなに痛くはないみたいで通りにくいし足場もないから嫌がってるみたいな感じです。
![]() 猫よけ ここダメシート 幅12cm スリム【猫よけ対策 猫よけグッズ 猫除け シート マット セット イタズラ防止 野良猫対策】 |